東京コンピュータサービス株式会社

WAKUWAKU FUTURE TCSと創る、ワクワクの未来。

WAKUWAKU FUTURE TCSと創る、ワクワクの未来。

WAKUWAKU FUTURE TCSと創る、ワクワクの未来。

デジタル空間とフィジカル空間の拡張を目指すこれからの未来。 人はどんなに豊かになろうとも大事なことがあると思う。 ”無限に広がる未来”を創造していくワクワクの未来。

そのワクワクとは何なのか? 人のワクワクにはさまざまな感覚があると思う。 期待と希望に満ちた未来へ向かって羽ばたく社会にはいつまでも幸せを願う人々の姿が想像できる。 その人々はどんな苦難が待っていようと立ち向かって行く必要がある。 その先に希望に満ち溢れた社会が待っているとするなら、それが“ワクワクの未来”である。 そんな社会を人々と一緒に創っていくのがTCSです。

全ての人がつながる世界、リアルな世界とバーチャルの世界。 TCSはお客様と未来に向かって価値を提供できるデジタル社会を一緒に実現します。

  • Mobility
  • Healthcare
  • Social Infrastructure

TCSの未来への取組

Avatar Jockey
製品シミュレーション
リモートメンテナンス

未来を支える技術

XR
AI

未来を創る場所

“無限に広がる未来”を創造していくワクワクの未来。そんな未来を実際に創り出す場が2022年4月1日にオープンしたR&Dセンター。
早速センターの中を覗いてみましょう。

  • R&Dセンター
  • R&Dセンター
  • R&Dセンター
自動運転が可能になる バーチャルが日常になる

モビリティ分野は今や、AI(人工知能)や IoT(モノのインターネット)、さらには IoE(すべてがインターネットでつながること)などの最先端技術により、過去の自動車革命に匹敵する大きな変換期を迎えているといわれています。

自動運転が可能になる バーチャルが日常になる 自動運転が可能になる バーチャルが日常になる

Mobility

モビリティ、社会インフラ × 交通、空の移動手段

これまでは空想の世界で語られてきた空飛ぶクルマが、技術の進歩と人間の知恵により、現実なものになろうとしている。
近い将来移動手段には多様な選択を可能とし人々の生活をより豊かなものへと発展させていく。

モビリティ、社会インフラ × 交通、空の移動手段 モビリティ、社会インフラ × 交通、空の移動手段

Healthcare

過疎地域における6Gを活用した遠隔診療

日本国内における人口減少・過疎化・少子高齢化が進み、山間部等のへき地における通院困難患者の増加や医療資源の負担増加など、深刻な地域課題を抱えています。
・高齢者の健康異常を早期の「バイタルの検知」をAIによる分析活用。
・物理的遠距離にかかわらず医療を提供を可能とする。
・遠隔で健康情報をデータベース化することにより、先端医療の受診を可能とする。

過疎地域における6Gを活用した遠隔診療 過疎地域における6Gを活用した遠隔診療

Healthcare

かかりつけ医とのコミュニケーション

医療が高度化する反面、かかりつけ医とのコミュニケーションをさらに密にとれる環境。
各種センサーからの情報、自己申告や相談をしやすくすることで最適な医療を受けられる。
医療技術はAIのおかげで各段に進歩する。薬もAIで効率よく処方できる。

かかりつけ医とのコミュニケーション かかりつけ医とのコミュニケーション

Healthcare

高齢化社会の健康管理

世界でも長寿国である日本。それを支える医療分野にはさまざまな課題を抱えています。医療の質的な向上はもちろん、高齢化社会の進展に伴う医療費の増加、また、最近では介護離職も社会問題となっています。これらの問題の解決策として期待されているのが、最新のICTを活用して革新的なサービスを生み出す「ヘルステック」です。

高齢化社会の健康管理 高齢化社会の健康管理

Social InfrastructureSocial Infrastructure

高層未来都市の実現

特に大都市において、現状の都市計画における指定容積率を見直し、需要に見合った容積を確保できるようにするべきだと考えています。つまり、もっと高層の大きなビルを建てられるように規制を見直し、投資を促していこうと考えているわけです。東京都心を見ても、まだまだ都市としての器を大きくする余地は残されているのではないでしょうか。都心においては、その旺盛な需要を満たすため、もっと、「空」に向けて街を大きくしても良いのではないでしょうか。

高層未来都市の実現 高層未来都市の実現

Social InfrastructureSocial Infrastructure

スーパーシティで変わる生活

スーパーシティとは何なのか。内閣府が2020年3月に公表した構想案によると、「移動、物流、支払い、行政、医療・介護、教育、エネルギー・水、環境・ゴミ、防犯、防災・安全の10領域のうち少なくとも5領域以上をカバーし、生活全般にまたがること」「2030年頃に実現される未来社会での生活を加速実現すること」「住民が参画し、住民目線でより良い未来社会の実現がなされるようネットワークを最大限に利用すること」という3要素を満たす都市と定義されています。特に、特徴的なのは住民目線、住民目線でよりよい未来を目指す点でも、従来の街づくりとは違っているところです。

スーパーシティで変わる生活 スーパーシティで変わる生活